SSブログ

高尾山:野草観察と精進料理 [植物]

カキラン(ラン科).JPGカキラン
に数回行なわれている<高尾山の野草観察+薬王院精進料理>にふたりで参加。
傘をさして家を出るという空模様で、お山はいかがかと心配したが、まあまあの観察日和だった。高尾は朝方かなり降ったようだが、笠をさしたり閉じたりで、帰路はリフトで下山できた。
天気がよければ、登山道を降りただろうが、お陰で楽ができた1日だった。4号路は依然として閉鎖中で、修復には年内はかかるようだ。
マタタビ(サルナシ科).JPGマタタビマタタビの雄花.JPGマタタビの雄花
いろいろ教わったが、このマタタビの白は、虫を誘うための模様で、このときには葉の陰に花をつけている。だから、受粉の役割が終わると、葉の白も消えるという。ハンゲショウなんかも同じだそうだ。
ハナイカダ(ミズキ科).JPGハナイカダ
ハナイカダの実は1つとばかり思っていたが、講師の先生は7つ付いたのを見たという。
八重ドクダミ.JPGドクダミ
八重のドクダミは、まま八重が発生したものだそうで、ここ野草園のものは、植えたもののようだ。
ヤマボウシ(ミズキ科).JPGヤマボウシ
これで、今年のヤマボウシは見納めできたが、11月にメグスリノキの紅葉を見にきたい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。