SSブログ
中央公園 ブログトップ
前の10件 | -

シモツケなど [中央公園]

シモツケ.jpg
緑の時季をすぎた公園は、あじさいの開花を前にして寂しい。花色で目につくのは、残り少なくなったエゴノキと、咲き出したシモツケといったところ。そうそう、何時咲いたのか気づかなかったハコネウツギに代わって、ウツギが一株だけ花をつけていて、これは見頃だ。
シモツケ(バラ科)は花弁より雄しべが長いと本に書かれているが、「なるほど」と改めて見入る。色も濃淡あって、なん年か前に登った伊吹山を思い出す。
ウツギ・ブログ.jpg
ウツギ(ユキノシタ科)は雄しべの花糸の幅が広く、くっついているから、花心から筒が出て、その筒先から黄色の蕊が覗いているいるように見える。
エゴノキ・ブログ.jpg
今年のエゴノキ(エゴノキ科)は、団地の木は早く開花し、花数もふんだんだったが、公園の方は遅く花数も少ない。だから、道につくる絨毯もまばらな白だ。それに比べ、団地のほうは足の踏み場もないほどだった。
ヤマボウシ・ブログ.jpg
エゴノキ以上に残念なのは、ヤマボウシ(ミズキ科)で、梅雨を前にしても蕾の気配が見られない。垂れている枝をたぐり寄せて見ても、見当たらない。葉は立派。公園のヤマボウシは流れ(人工)の際にあるこれ一本だけだが、同じ流れ際にあるタニウツギも、枝は粗になった(された?)が、花は皆無。どうしたことか?
下の写真のヤマボウシは2007.5.27の姿である。
ヤマボウシ2007.5.27.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

花模様と鳥たち [中央公園]

中央公園.jpg
ンヒザクラも散り始め、そろそろヨシノザクラへバトンタッチという時季になった。残り少ない蜜を求めて、ヒヨドリやメジロが忙しい。この間、ヒヨはハクモクレンも味わいにいったりする。
ひよ.jpgめじろ4.jpg

それにしても、メジロは、いつまで見ていも飽きない。
といって、いつまでも付き合ってくてくれるわけでもないから、こちらからバイバイすることになる。
公園はいまフサアカシヤが満開で香を振りまいている。香水の原料としても使われるというが、これにはヒヨもメジロも寄らない。
あのポンポンみたいな花房には惹かれるほどの魅力はないのかもしれない。花色は地味だけど、ニセアカシアなら、きっと花房に頭を突っ込むことだろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

寒緋桜と目白 [中央公園]

メジロ 1.jpg

ま、中央公園の花はカンヒザクラで、満開の花の蜜を吸いにメジロが飛び交う。メジロはスズメ目メジロ科で、スズメより小さいと本に書かれているが、羽色が鮮やかのぶん雀より大きく見える。が、なんといっても、名前どおりの目の隈がかわいい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

彼岸花 [中央公園]

中央公園9.25P1100001s.jpg
を許していたら、一斉に花が咲き、北部小出川の群生地を訪れる間もないままに、公園のほうは褪せ始めた。でも、遠目では、まだまだ鮮やかな色目だ。
中央公園P1100006s.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エゴノキ、ヤマボウシ、そしてタニウツギ [中央公園]

の中央公園は、エゴが盛り、ヤマボウシも盛り、タニウツギも盛りだ。
エゴノキs.jpgエゴノキ2s.jpg
エゴノキは、木によって模様がまったく違う。水辺のエゴはこれから花を増やすが、反対側の木はたくさんの花を絨毯のようにちらしている。今年は花のサイズが小さいが、数はめっぽう多い気がする。ヤマボウシs.jpg
ヤマボウシも良く咲いているが、花(苞)はこれから白くなるようだ。先日お台場で見たヤマボウシは、遠目にはアメリカハナミズギと見間違うほどの白さと花数だった。
タニウツギ2s.jpgタニウツギs.jpg

タニウツギは、少し刈り取られたのか、ちょっと寂しく、色も例年より淡い気がする。この花を見ると、いつも秋山郷を思い出すが、この花のことを初めに知ったところだからだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今年のカリン [中央公園]

カリン中央公園080429s.jpg
時たくさんの花が見られたカリンの木も、ほとんどが散って実をつける準備に入った。昨年に比べて花の数は多い。
アメリカハナミズキも今年は花数がおおく、そのかわり花柄が小さい。ハクモクレンもたくさんの花をつけたが、これから梅雨時にかけて花をつけるヤマボウシはどんな具合だろうか。
こんなときの秋の果実はどんなものだろうか。カリンもヤマボウシも。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

師走●紅葉狩りに遠出はいらない。 [中央公園]


年の紅葉は、何処も彩りが鮮やかだ。
大山、鎌倉などの模様も報じられているが、わが中央公園も負けじとカメラマンを惹き寄せている。
カエデの朱もさることながら、とくにカイノキがいい。
カイノキ
昨年は、色づく間もなく落葉していったが、今年は2本しかないカイノキがそれぞれに朱で黄で装っている。黄色は、以前に備前・閑谷学校で見た色と同じ深さである。
それほどに、道1つ隔てた公園で、それなりの紅葉振りを仰げるのがいい。

 ●ケヤキの黄葉も、今年はしっかりしている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ラジオ体操 [中央公園]


供の頃は、ラジオの声にリードされて体操をした記憶があるが、この齢になって実地に出かけることになるとは思わなかった。かなり前から、いろいろなルートで動員が掛けられていたが、今日は1500人を超える人々が集まった。
受付が5:30からとかで、われらは会場が隣の中央公園だからこそ出かけたが、遠く二ノ宮などからも参加があり、公園の自転車置き場はめったに見れないほどの混雑だった。6時過ぎからリハーサルがあり、当然のことながら、6:30に始まり40分にはピタリ終わった。参加賞は、「平成19年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」名入りの鉛筆と下敷きだった。
 公園入口


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヤマボウシ [中央公園]


園の木の花のつき方は、年ごとでちがう。カリンは昨年は沢山の実をつけたせいか、ことしは花が少ない。花芽がついてもしっかり咲ききらなかったから、秋の実つきもさみしいだろう。
それにひきかえ、ハナボウシの花(総苞)はみごとだ。街で見る木も大小にぎやかに白く浮かんでいる。
山もそうだろうから、あの朱い実が期待でしそうだ。仲間には、マモボウシ酒はなかなかの人気だから、今年はぜひ仕込みたいものだ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トリのえさ・・・。 [中央公園]


園もサクラとにゴミでにぎやかになった。最初に咲き出す木の花も、花見ができる姿になった。カリンも蕾で主張しだした。昨秋は、これまでに見ない実をつけたが、そのせいか花芽が少ない気がする。
ところで、今年のハクモクレンやコブシは全滅に近い(写真は3/8)。たくさんの蕾をもって咲き出したとたんに、痛んでしまう。まさに丸坊主といった姿。公園の管理者に聞いたら、鳥のせいではないかという。確かに、ヒヨは多いし、レンギョウの花なんかもセッセと食べている。が、ハクモクレンを食べている風景は見ていなかった。団地の木も同じだった。鳥にとっては大切な食料だから、と納得せざるをえないほどに鳥が増えた緑の環境をよろこぶべきか。
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 中央公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。